自己紹介
はじめまして、【元先生】です。
2015年から公立高校の先生として10年働き、2025年春に民間企業に転職しました。
教育現場の方、特に
- 「先生を続けるかどうか迷っている…。」
- 「先生しかしてこなかったけど違う仕事なんてできるのかな…?」
- 「安定している仕事だからこそ、転職したら金銭面的に不安…。」
と考えている方にこのブログが届けば嬉しいです。
ブログを始めた理由
このブログ【元先生のキャリアノート】を始めようと思った理由は、私の身の回りに「先生を辞めて転職した人がいなかった」からです。
私自身、10年間先生という仕事は続けたものの、働き方や仕事そのものにモヤモヤしながら働いていました。
モヤモヤしてはいたものの、周りに「辞めたい」と相談することもできず、また「民間企業→先生」の人はいても「先生→民間企業」の人が自分の身の回りにはいませんでした。
(学校で働いているので当たり前ですが)
そのため、「転職」という決断に至るまでにかなりの時間を要してしまいました。
いま民間企業で勤めてみて感じている「先生との違い」や、「先生からの転職活動」、「先生時代に実施した資産形成」など、自分自身の実体験が「先生としてのキャリアに悩んでいる人」の手助けに少しでもなればいいなと思いブログという形で残すことに決めました。
コンテンツ
このブログ【元先生のキャリアノート】では、主に次の4点について発信していきたいと思います。
- 先生の働き方
- 先生からの転職
- 先生にできる資産形成
- その他
10年間、先生として働いたからこそ分かることがあります。
10年間先生しかしてこなかった自分が、30代になって初めて民間企業へ転職したからこそ分かることがあります。
先生として働き始めてすぐに資産形成を開始したからこそ伝えられることがあります。
そんな自分自身のリアルな実体験が、少しでも誰かの役に立ってくれれば嬉しいです。